かわなデイケアセンター(1日・半日)
一日・半日デイケアについて
ご家庭から通っていただき、食事や入浴などの日常生活上の支援や、生活機能向上のための機能訓練などを通じて、健康維持回復のお手伝いをします。ご利用者一人ひとりが楽しみながら集団で活動することによって、心身機能の維持改善とともに社会参加や交流をしていただきます。
半日デイケアは午前コースと午後コース(※応相談)の二つのコースがあり、午前コースではリハビリ・入浴・食事等を、午後コースではリハビリテーション、集団レクリエーション、おやつ等を提供しています。いずれもお身体の状態やご希望に応じてご利用下さい。
サービス提供時間 | |
---|---|
一日デイケア | 09時45分~16時00分 |
半日デイケア(午前コース) | 09時45分~13時00分 |
半日デイケア(午後コース)※応相談 | 13時15分~16時30分 |
営業日・営業時間・送迎エリア | |
---|---|
営業日 | 月曜日~土曜日 (祝祭日・年末年始(3日間)を除く) |
営業時間 | 9:00~17:00 |
送迎エリア | 昭和区(ご希望の方) |
※利用対象となる方:介護保険をお持ちの方(要支援1・2、要介護1・2 ・3・4・5の認定を受けられた方)
かわなデイケアセンターでの一日の流れ
(一日デイケアの場合)

9:00 送迎
ご希望に応じて、ご自宅までお迎えにあがります。


9:45 健康チェック
看護師が健康状態のチェックをします。


10:00
入浴・レクリエーション・
リハビリ
お風呂にゆっくり入っていただき、お茶を飲んでおくつろぎいただきます。入浴前後は個別レクリエーションを楽しんでいただきます。またリハビリ専門職が、症状に応じて日常生活を送るために必要なリハビリを行います。(リハビリは終日、順次実施していきます)。


12:00 嚥下体操・昼食
嚥下体操を行った後、昼食を提供します。治療食やきざみ食など、ご本人に合った食事にも対応しています。


嚥下とは?・・・人は食事を摂るとき、噛み砕いた後、口の中から咽頭(いんとう)を経由して、食道、胃へと食物を送ります。この一連の流れを「摂食・嚥下」といいます。

13:45 全身体操
みんな揃って集団体操等を行います。


14:30 集団レクリエーション
一緒にゲームやおやつ作り、書道、フラワーアレンジメント、季節の作品作りなどを行います。


15:00 おやつ
お茶を飲みながら午後のひと時を過ごします。


16:00 送迎
ご希望に応じて、ご自宅までお送りします。


まずは体験から始めませんか?
ご希望の方は、ケアマネージャーにご相談下さい。
ご担当のケアマネージャーがいらっしゃらない方は
下記までお問い合わせください。
※見学は随時予約を受け付けています(要事前お申し込み)。
その他の事業所
- かわな病院
- 訪問診療 24時間
- 訪問リハビリ
センター - 訪問栄養指導
- 在宅ホスピス
はまゆう
- かわな訪問看護ステーション
- 訪問看護
- 訪問リハビリ
- かわなデイケアセンター
- 通所リハビリ
- かわな居宅介護支援事業所
- ケアプラン作成
- 覚王山内科・在宅
クリニック - 訪問診療 24時間
- 外来診療
- 緩和ケア
- 訪問リハビリセンター
- 覚王山訪問看護
リハビリステーション - 訪問リハビリ
- ヘルパーステーションかわな
- 訪問介護
- 定期巡回かわな
- 定期巡回・随時対応型
訪問介護看護